中央公民館基本使用料
トップ > くらしのガイド > 公共施設 > 余市町の公共施設 > 中央公民館基本使用料
中央公民館基本使用料 |
|||
使用区分 | 画像 | 1時間当たり料金 | 備考 |
3階 |
|||
301会議室 | ![]() |
1,200円 | 会議・集会に使えます。ご利用の目安は299平方メートル、270人です。 |
302会議室 | ![]() |
420円 |
会議・集会に使えます。ご利用の目安は72平方メートル、30人です。 ※301・302は移動式間仕切りで仕切られていますので、一つのフロアとして利用することができます。 |
303会議室 | ![]() |
640円 | ご利用の目安は80平方メートル、30人です。 |
控室 | ![]() |
150円 | ご利用の目安は20平方メートル、7人です。 |
展示ホール | ![]() |
240円 | エレベーターを降りると右側、301会議室の正面にあるスペースです。 |
2階 |
|||
201青年一般成人研修室 | ![]() |
380円 | 集会・催場に使えます。ご利用の目安は77平方メートル、60人です。 |
202青年一般成人研修室 | ![]() |
380円 |
集会・催場に使えます。ご利用の目安は77平方メートル、60人です。 ※201・202は移動式間仕切りで仕切られていますので、一つのフロアとして利用することができます。 |
203視聴覚絵画研修室 | ![]() |
330円 |
視聴覚機材があり音楽の練習もできます。ご利用の目安は80平方メートル、30人です。 |
205調理講習室 | ![]() |
800円 | 料理実習用、ご利用の目安は69平方メートル、37人です。 |
206婦人児童研修室 | ![]() |
350円 |
茶道実習、子ども会活動等に使えます。ご利用の目安は80平方メートル、60人です。 |
展示ホール | ![]() |
240円 | エレベーターを降りると右側のスペースです。 |
1階 |
|||
101老人婦人研修室 | ![]() |
270円 | 会議・集会に使えます。ご利用の目安は71平方メートル、75人です。 |
102老人婦人研修室 | ![]() |
350円 |
会議・集会に使えます。ご利用の目安は88平方メートル、75人です。 ※101・102は移動式間仕切りで仕切られていますので、一つのフロアとして利用することができます。 |
展示ホール | ![]() |
290円 | 正面玄関の真正面から左側のスペースです。 |
講堂大ホール |
|||
大講堂(講堂・固定客席・舞台) | ![]() |
2,800円 |
集会ができます。ご利用の目安は593平方メートル、686人です。 講堂、固定客席、舞台を別々に使用することができます。 |
楽屋 | ![]() |
250円 | ご利用の目安は18平方メートルです。 |
※上記基本使用料は町民が使用する場合の料金です。使用目的がコンサート等の場合には、上記基本使用料は適用されません。 また、付属設備や備付物件の使用料がかかるものもあります。冬期間(11月~4月)につきましては、暖房料が上記基本料金の30%加算されます。 詳細につきましては、中央公民館までお問い合わせ願います。 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 社会教育課 余市町中央公民館
〒046-0004 北海道余市郡余市町大川町4丁目143番地
電話:0135-23-5001(直通)FAX:0135-23-5299
