旅券(パスポート)申請・交付は役場で

トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 戸籍・住民票・印鑑 > 旅券(パスポート)申請・交付は役場で

パスポート表紙の写真

 北後志5町村(積丹町・古平町・仁木町・余市町・赤井川村)に住民登録されている方の旅券(パスポート)申請・交付は、余市町役場で行っています。
 北海道パスポートセンター(札幌市)や後志総合振興局(倶知安町)での申請・交付を希望される方は、事前に窓口変更手続きが必要となりますのでご注意ください。

◆申請・交付窓口

民生部 福祉課 戸籍住民グループ 窓口 (余市町役場庁舎1階)

◆申請対象者

日本国籍を有し、北後志5町村(積丹町・古平町・仁木町・余市町・赤井川村)に住民登録のある方

◆業務受付時間

〔申請〕午前8時45分から午後4時30分まで

〔交付〕午前8時45分から午後5時まで

  • 土・日曜日、祝日、年末年始を除く

◆申請に必要な書類

一般旅券発給申請書 5年旅券と10年旅券では申請書が違います。なお、未成年の方は5年旅券の申請のみで法定代理人の署名が必要になります。
戸籍謄本

6か月以内に発行されたもの。

  • 有効期間内の切替申請の場合で、氏名および本籍地の都道府県名に変更のない方は省略できる場合があります。

パスポート規格の写真1枚
(6か月以内に撮影されたもの)

パスポート写真サイズの見本(縦45ミリ横35ミリ 顔のサイズ34ミリ プラスマイナス2ミリ 上の余白4ミリ プラスマイナス2ミリ
※写真の裏側下段に名前を記入してください。
 

申請者本人のみを撮影したもの。
正面向き、無帽、無背景、目元および輪郭が隠れていないもの。
縁なしで規定の寸法を満たしたもの。
顔の寸法は頭頂(髪を含む)からあごまで。
カラーでも白黒でも可。
規格外の写真は受付できません。

(注)パスポート写真として不適当なものは、次のとおりです。

  • 不鮮明なもの(焦点のあっていないもの)
  • 傷や汚れのついたもの
  • 変色したり、明るさやコントラストが不適切なもの
  • 背景と人物の境目がわかりにくいもの
  • 眼鏡のレンズに光が反射したもの
  • 眼鏡のフレームや髪(影を含む)が目にかかっているもの
  • カラーコンタクトレンズを装着しているもの
  • 平常の顔貌と著しく異なるもの(口を開き歯が必要以上に見えているもの)
  • サングラス、マスクなどで目・鼻・口を隠すなど顔が確認しにくいもの
  • 大きなアクセサリや襟、マフラーなどで顔の輪郭が隠れたもの
  • 幅の広いヘアバンド等により頭部が隠れているもの
  • 写真専用紙以外の用紙に印刷したもの
  • デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)があったり、画質が不適切なもの

注意

  • 自動で撮る証明写真やデジタルカメラで撮影する場合は、写真のサイズや顔の大きさなど、規格に合うようにご注意ください。
  • 瞳の輪郭を強調するコンタクトレンズを装着している写真は受理できますが、出入国審査等において質問等があった場合は、自己責任による説明・対応となりますので、ご注意願います。

本人確認書類
(原本で有効なもの。コピーは不可)

注意

  • 本人確認書類の氏名・生年月日・性別・ヨミカタ・住所・本籍などが申請書の記載内容と一致しているものに限ります。
  • 代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの「本人確認書類」が必要です。
  • 小学生以下のお子さまについては、法定代理人の本人確認書類で代用できます。

(1) 1点でよい書類

日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)、運転免許証、船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引士証、電気工事士免状、無線従事者免許証、写真付きの官公庁等職員身分証明書、マイナンバー(個人番号)カード、写真付きの住民基本台帳カード、写真付きの身体障がい者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)、運転経歴証明書(交付年月日がH24.4.1以降のもの)

(2) 2点必要な書類

(1)を提示できない場合は(A+A)または(A+B)の組み合わせで2点提示または提出してください。

A

 健康保険証、国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、後期高齢者被保険者証、介護保険被保険者証、国民年金手帳(証書)、厚生年金手帳(証書)、船員保険年金手帳(証書)、共済組合年金証書、恩給証書、印鑑登録証明書(登録印鑑も必要、6か月以内に発行されたもの)

 B

 本籍地発行の身分証明書(6か月以内に発行されたもの)、生活保護受給証明書(パスポート用、6か月以内に発行されたもの)、母子健康手帳(経産婦、妊娠中の方)、写真付の身体障がい者手帳(写真貼替え防止がなされていないもの)、被爆者健康手帳、自衛官診療証、高齢受給者証、(重度)心身障害・ひとり親(母子・父子)家庭・乳幼児・特定疾患の各医療受給者証、在学証明書(学校教育法第1条に規定する学校発行のもの)、写真付きの身分証明書(氏名の確認ができるもの)、学生証(写真付き)、中学校の生徒手帳(学校長印の押印があるもの)、資格証明書(国務大臣または都道府県知事発行のもの)、日本国旅券(失効後6か月を経過したもの)、会社の身分証明書(写真付き)

前回取得した旅券  有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を提出しないと申請できません。失効している場合も確認のためお持ちください。
   

※申請から交付までには2週間程度かかります。

◆旅券の受取に必要なもの  

  • 必要な書類 一般旅券引換証、手数料
  • 旅券の種類および手数料
旅券の種類  手数料
合計 うち収入印紙 うち北海道収入証紙
新規
切替
10年 16,000円 14,000円 2,000円
5年(12歳以上) 11,000円 9,000円 2,000円
5年(12歳未満 ※1) 6,000円 4,000円 2,000円
記載事項変更 ※2  6,000円 4,000円 2,000円
増補 2,500円 2,000円 500円

※1 12歳未満として申請できるのは、12歳の誕生日の前々日までです。
※2 現在お持ちの旅券と有効期間満了日を同じくする新しい旅券が発行されます。
 

◆その他

  •  パスポートの発給を申請する場合は、できるだけ本人がお越しください。
  •  代理人提出を希望される方は、必ず申請者本人が記入しなければならない欄がありますので、事前に申請用紙を入手してください。 また、代理人の方の本人確認書類等も必要となります。
  •  パスポートの受け取りには、年齢等に関係なく(赤ちゃんも)、本人来庁が必要になります。代理人による受け取りは出来ません。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 福祉課 戸籍住民係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2120(直通)FAX:0135-21-2144

くらしのガイドアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町町議会
  • どこでも余市町議会の申し込み(準備)
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 国土利用計画法の届出
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 東京余市会
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集