後期高齢者医療保険制度 負担割合の見直しについて

トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 国保・医療 > 後期高齢者医療保険制度 負担割合の見直しについて

一定以上所得のある後期高齢者医療被保険者の医療費の窓口負担割合が変わります

令和4年10月1日から、一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。

制度改正の目的

少子高齢化が進展し、令和4年度以降、団塊の世代が75歳以上の高齢者となり始める中、現役世代の負担上昇を抑えながら、全ての世代の方々が安心できる社会保障制度を構築することが重要です。このような状況を踏まえ、医療保険制度における給付と負担の見直しを実施するとともに、子ども・子育て支援の拡充や、予防・健康づくりの強化等を通じて、全ての世代が公平に支え合う「全世代対応型の社会保障制度」を構築することを目的としています。

 

窓口負担割合が2割の対象となるかの判定方法

世帯の窓口負担割合が2割の対象となるかどうかは、後期高齢者医療の被保険者の方※1の課税所得※2や年金収入※3をもとに、世帯単位で判定します。
(令和3年中の所得をもとに、令和4年8月頃から判定が可能になり、9月中に被保険者証を交付します)

判定フロー図PDFファイル(300KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

※1 後期高齢者医療の被保険者とは、75歳以上の方と65~74歳で一定の障がいの状態にあると広域連合から認定を受けた方です。
※2 「課税所得」とは、住民税納税通知書の「課税標準」の額(前年の収入から、給与所得控除や公的年金等控除、所得控除(基礎控除や社会保険料控除等)を差し引いた後の金額)です。
※3 「年金収入」には遺族年金や障害年金は含みません。

 

令和4年度の被保険者証交付について

窓口負担割合の見直しに伴い、令和4年度は被保険者全員に対して、被保険者証を2回交付することになりますのでご注意ください。

1回目 令和4年7月中に、令和4年8月1日~令和4年9月30日までの被保険者証を送付します。
2回目 令和4年9月中に、令和4年10月1日~令和5年7月31日までの被保険者証を送付します。

 

窓口負担割合が2割となる方には 負担を抑える配慮措置があります

  • 令和4年10月1日の施行後3年間(令和7年9月診療分まで)は、2割負担となる方について、窓口負担割合の引き上げに伴い、1か月の外来医療の負担増加額を3,000円までに抑えます(入院の医療費は対象外)。

  • 配慮措置の適用で払い戻しとなる方には、高額療養費として、事前に登録されている高額療養費の口座へ後日払い戻します。

 

配慮措置が適用される場合の計算方法

例:1か月の医療費全体額が50,000円の場合

窓口負担割合1割の時 ①  5,000円
窓口負担割合2割の時 ②  10,000円
負担増 ③(②-①) 5,000円
窓口負担増の上限 ④  3,000円
払い戻し (③-④) 2,000円

 

2割負担となる方で高額療養費の口座を登録されていない方へ

2割負担となる方で高額療養費の口座を登録されていない方には、北海道後期高齢者医療広域連合より、令和4年秋頃に申請書が郵送されます。
申請書がお手元に届きましたら、記載の内容に沿って、口座の登録をしてください。

 

医療費窓口負担割合の見直しに関するお問い合わせは

○今回の制度改正の見直しの背景等に関するご質問等のお問い合わせ先
・厚生労働省コールセンター(0120ー002ー719)

○上記以外に関するご質問等のお問い合わせ先
・北海道後期高齢者医療広域連合(011ー290ー5602)

・余市町民生部保険課医療給付グループ(下記問い合わせ先参照)

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 保険課 医療係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2121(直通)FAX:0135-21-2144

くらしのガイドアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町町議会
  • どこでも余市町議会の申し込み(準備)
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 国土利用計画法の届出
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 東京余市会
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集