要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 防災 > 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
平成29年度に水防法及び土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律が改正され、洪水浸水想定区域又は土砂災害警戒区域の区域内に所在する要配慮者利用施設のうち、市町村の地域防災計画に名称及び所在地が定められた施設の所有者又は管理者は、避難確保計画の作成、市町村長への報告及び同計画に基づく避難訓練の実施が義務付けられました。
また、令和3年度の改正では、避難訓練を実施した際、その結果を市町村長へ報告することが義務付けられました。
本町におきましては、令和4年度に余市町地域防災計画の見直しを行い、洪水浸水想定区域、土砂災害警戒区域及び津波災害警戒区域の区域内に所在する要配慮者利用施設の名称及び所在地を余市町地域防災計画に定めました。
参考資料
・水防法・土砂災害防止法の改正について(369KB)
・要配慮者利用施設における避難確保計画の作成と活用について(リーフレット)(1126KB)
対象施設(余市町地域防災計画に記載された要配慮者利用施設)
避難確保計画作成対象施設一覧(14KB)
※対象となる施設には個別に文書を送付しています。
避難確保計画の作成
避難確保計画とは、水害や土砂災害が発生するおそれがあるとき、利用者の円滑かつ迅速な避難の確保を図るために必要な防災体制や訓練などに関する事項を定めた計画です。
避難確保計画の様式データ等を掲載いたしますので、こちらを参考に避難確保計画を作成し、余市町総務部総務課防災グループへ提出してください。
避難確保計画に定めるべき事項は以下のとおりです。
1.防災体制に関する事項
2.避難の誘導に関する事項
3.避難の確保を図るための施設の整備に関する事項
4.防災教育及び訓練の実施に関する事項
5.自衛水防組織の業務に関する事項(水防法において努力義務とされている自衛水防組織を設置した場合)
※なお、避難確保計画に指定の様式はありませんので、作成の一助をなりますよう、余市町で作成した様式及び国土交通省で作成した様式を掲載いたしますので、ご活用ください。
・避難確保計画の手引き
避難確保計画の作成・活用の手引き(令和4年3月)(5569KB)
・避難確保計画様式(余市町作成版)
避難確保計画(74KB)
避難確保計画(記載例)(1266KB)
・避難確保計画様式(国土交通省作成版)
避難確保計画(社会福祉施設用)(1744KB)
避難確保計画(社会福祉施設用)記載例(4292KB)
避難確保計画(学校用)(1875KB)
避難確保計画(学校用)記載例(7754KB)
避難確保計画(医療施設用)(1891KB)
避難確保計画(医療施設用)記載例(8004KB)
・避難確保計画チェックリスト
社会福祉施設の避難確保計画(非常災害対策計画を含む)チェックリスト(28KB)
医療施設における避難確保計画チェックリスト(29KB)
避難訓練の実施及び報告
避難確保計画に基づいた避難訓練を原則として年1回以上実施し、訓練実施後は概ね1ヶ月以内を目安に訓練結果を避難訓練実施報告書に記入のうえ、余市町総務部総務課防災グループへ提出してください。
・避難訓練実施報告書(様式例)
避難訓練実施報告書(社会福祉施設用)(40KB)
避難訓練実施報告書(学校用)(40KB)
避難訓練実施報告書(医療施設用)(40KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 危機管理対策室 防災係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2142(直通)FAX:0135-21-2144