サツドラとのランニングストック方式による防災備蓄食の整備について

トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 防災 > サツドラとのランニングストック方式による防災備蓄食の整備について

ランニングストック方式による備蓄食の備蓄とは

●株式会社サッポロドラッグストアー(サツドラ)から北後志構成5町村(本町を含む周辺5町村で構成)が購入した備蓄食を、各町村の備蓄倉庫に保管することなく、サツドラの物流センター(北広島市輪厚にあります。)に寄託(「預ける」こと。)して、サツドラはそれを販売用の在庫としながら流通(これを「消費寄託」と言います。)させ、我々の必要数を常に維持してくれます。災害等が起きて、備蓄食が必要になった場合は、我々の返還要請によりサツドラは払出を行い、我々のところに届く画期的な仕組みとなります。この度、長期にわたる調整を経て、「ランニングストック方式」による実証実験として令和6年3月よりスタートしています。(北海道においては初の試みとなります。)

●この仕組みで防災備蓄食を整備すると、備蓄食の質及び実効性が大幅に向上します。例えば従来の我々が行っていた備蓄食の整備要領と比較すると、長期保存が可能な食料品に限定されてしまいますが、この仕組みで実施した場合、賞味期限が1年前後の普段でも食べることができる食品を備蓄することが可能となります。また、サツドラ側で備蓄食を流通させながら運用するので我々は賞味期限について一切考える必要がなく、所謂「フードロス(廃棄問題)」が解決できます。更に備蓄食の保管場所(スペース)についても保管はサツドラがやってくれているので、我々は何も考える必要がありません。以上のように我々が抱えていた備蓄食の課題を一気に解決してくれる仕組みとなります。

北後志広域防災連携について

●本町を代表町村として、積丹町、古平町、仁木町、赤井川村が防災上の連携を行うほか、民間事業者としてサツドラホールディングス株式会社ほかに加え、本町と包括連携協定を締結している北海道大学公共政策大学院による「産官学連携」による広域防災連携で、広域防災モデルの実現と地域住民の生活における安心・安全を高めるための各種の取組を行っています。(令和4年3月29日締結)

●代表町村 余市町長 齊藤啓輔コメント(取組開始時におけるコメント)
 この度、株式会社サッポロドラッグストアーと連携し、ランニングストック方式による防災備蓄を行うことになりました。この新たな取組は、避難者への備蓄食提供の実効性を大きく向上させるほか、私たち自治体が共通して直面している課題を大きく改善する課題を秘めており、コストパフォーマンスの向上、廃棄ロスの解消、備蓄場所の確保などといった課題解決の第一歩となります。
 新年早々に発生した能登半島地震からも学べるとおり、災害は。「いつ、どこで、どのように発生してもおかしくない」中でもあり、住民の方々の安心と安全に寄与するため、今後においてもこのような取組を検討してまいります。

株式会社サッポロドラッグストアーについて

●1972年に、15坪の薬店からスタートし、今では200店舗のドラッグストアーや調剤薬局を展開し、社会インフラとしての役割を担うまでに成長しました。また近年では、マーケティング事業や教育関連事業なども展開し、より地域に根ざした生活総合グループの深化を図っています。
 世界の課題先進地域と言われる北海道の中で、地域の問題解決を通じながらさらに便利な生活や情報の提供に貢献できるよう、今後も事業活動を展開していきます。

サツドラホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

この取組は、行革甲子園2024において「審査員長特別賞」を受賞しました。

●11月8日(金)愛媛県松山市民会館中ホールで行われた「行革甲子園2024」において、この取組は「審査員長特別賞」を受賞しました。

「行革甲子園2024」については、愛媛県が主催する、全国の市区町村の創意工夫あふれる行政改革の取組事例を発表・表彰するもので、この日は35都道府県の78市区町村より応募があった97事例の中から、一次審査を通過した7事例についてプレゼンテーションを行い、「審査員長特別賞」を受賞しました。

※行革甲子園2024の詳細については、愛媛県ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 危機管理対策室 防災係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2142(直通)FAX:0135-21-2144

くらしのガイドアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町町議会
  • どこでも余市町議会の申し込み(準備)
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 国土利用計画法の届出
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 東京余市会
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集