第33回味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル
トップ > 観光・イベント情報 > イベント情報 > 第33回味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル
9月24日(日曜日)、第33回味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」が、余市農道離着陸場(アップルポート余市)で行われました。当日は一時的な雨に見舞われたものの、その後は好転に恵まれ、清々しい晴模様となりました。日差しを受けた果物や鮮魚が鮮やかに輝くなか、大勢の方にご来場いただいた、今年の味覚の祭典の様子をご覧ください。
当日、会場で見つかった落し物は余市警察署へ届けております。お心当たりのある方は、余市警察署(0135-22-0110)までお問い合わせください。

会場の朝
開場30分前の様子です。開場を待ち構えて並んでいるお客さんがこんなに!毎年驚かされる光景です。

会場は大混雑
開場後、あっという間に会場は満杯に。

会場からみた余市のまち
会場として利用された「余市農道離着陸場(アップルポート余市)」は、北に日本海、南東に果樹園が並ぶ丘を見渡せる、絶好のロケーションです。

にぎわう出店
出店には余市の味覚が並び、店頭は多くの来場者の方で賑わいました。

青果物 - りんご
ちょうど余市はりんごの季節。真っ赤に輝いておいしそう!

青果物 - ぶどう
青果物を扱う出店では、ふだん店頭ではあまり見かけない品種のぶどうも販売されました。

青果物 - 梨
旬を迎えた梨も勢揃い。みずみずしくてとってもおいしかったです。

青果物 - 野菜もあるよ!
余市はフルーツだけじゃありません。野菜だってもりだくさん!

青果物の展示
農協のテントでは様々な品種の果物が展示され、それぞれの特徴が紹介されていました。

鮮魚売り場も大盛況!
取れたての新鮮な魚介も味覚の祭典の売りのひとつです。

水産物 - ブリ
会場の出店には新鮮な水産物が並び、立派なブリやイナダも販売されました。

水産物 - 鮭
こちらは旬の鮭。様々な料理に使える魚です。

水産物 - 筋子
鮭の季節らしく、立派な筋子も販売されました。

水産物 - ヘラガニ
おいしいヘラガニがこんなにたくさん!

水産加工品
余市では水産加工品の生産も行われており、出店には様々な種類の水産加工品が並びました。

ヤン衆鍋コーナー
エビや鮭など、旬の味覚が手軽に味わえる人気のヤン衆鍋が一杯100円で販売されました。毎年大人気です。

ワインバル
ワインづくりの盛んな余市では、ワイナリーの数も多く、ワインバルには様々なブランドのワインが集まりました。

ウイスキーバー
竹鶴アンバサダー監修によるウイスキーバーでは、「竹鶴プレミアムハイボール」や「おたる・よいちご当地ハイボールコンテスト」で最優秀賞を獲得した「クレインズブーケ」、ニッカウヰスキー余市蒸溜所限定のショットウイスキーなどを販売しました。
お酒を飲むお客さまのために余市駅から会場まで無料循環バスを運行しました。公共交通機関を利用して会場内でワインやウイスキーを楽しむ来場者の姿もありました。

こどもの広場
お子さまが遊べるスペースもありました。写真は「むかし遊びコーナー」の塗り絵の模様。みんな真剣です。

交流都市コーナー
余市町と交流都市提携を結んでいる奈良県・五条市から特別出店された「日本一の柿」販売コーナーです。今年はじめての出展でしたが、大人気でした。遠く奈良県からいらしたスタッフの皆さんは「また来年も来たい!」とのことでした。

人権まもるくん
小樽人権擁護委員協議会のPRブースからはマスコットキャラクターの「人権まもるくん」が登場。こどもたちに人気でした。

旭中学校吹奏楽部演奏
会場中央のステージでは音楽の演奏や、ダンスなどが披露されます。最初は旭中学校吹奏楽部による演奏からスタート。

東中学校吹奏楽部演奏
続いて東中学校吹奏楽部による演奏が行われ、ステージ前では席に座って鑑賞する来場者の姿も見られました。

北海ソーラン太鼓少年団による演奏
ソーラン節発祥の地と言われている余市には、ソーラン太鼓の少年団があり、毎年勇壮な太鼓の演奏を披露してくれます。

北海ソーラン太鼓保存会による演奏
続いて、北海ソーラン太鼓保存会による太鼓演奏。大人は迫力が違います。あまりの迫力に会場にはにわか雨が・・・

ウインドアンサンブル・ノイア
札幌を中心に活動している市民吹奏楽団「ウインドアンサンブルノイア」のみなさんの演奏。

トドックスマイルキャラバン
コープさっぽろのキャラクター「トドック」が遊びに来てくれました。ソーラン武士と一緒にこどもたちと一緒にクイズやダンスをしましたよ。

麻菜美ふるさとライブ
余市町出身のシンガー・麻菜美さんによるふるさとライブショーが行われました。「伝わりすぎて痛い」とすら言われる「セツナヴォイス」がアップルポートの丘に響き渡りました。

手話を交えた歌も披露されました。

タータンチェックコンテスト
余市観光協会の「タータンチェックコンテスト」の優勝作品がお披露目されました。

午後の部はダンスサークルの発表会!第1弾はプルメリア余市フラサークルによるフラダンスの発表です。
歌詞を踊りで表現するのがフラダンスの特徴です。

小林ダンスアカデミーは小樽・余市で活動するダンス教室です。息のそろったストリートダンスをご覧ください。

hina fetiaは、タヒチアンダンスのサークルです。タヒチの衣装で腕を大きく使って表現するのが特徴です。

studio♪FLASHは小樽のダンス教室。小樽・余市でストリートダンスのパフォーマンスを行っています。

ビンゴゲーム大会 最後の催し物は余市町の特産品の数々を賭けた備ビンゴ大会です。会場は大きな盛り上がりを見せました。

あたったよ!
おめでとうございます!ビンゴを完成させた方から順に、ソーラン武士!!から特産品を贈呈しました。

こうして今年も味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」は無事終了を迎ることができました。今年もアップルポートよいちに集まった余市の秋の味覚を、存分に堪能いただけたかと思います。来年の味覚の祭典も、ぜひお楽しみに!