令和5年度 農業用廃プラスチック回収のお知らせ

トップ > 産業・経済・まちづくり > 産業 > 農業 > 令和5年度 農業用廃プラスチック回収のお知らせ

余市町農業用廃プラスチック適正処理対策協議会では、農業用廃プラスチックのリサイクルを基本とした適正処理を推進するため、回収活動を次のとおり実施します。

1.回収月日・受け入れ時間

回収月日

令和5年11月7日(火)~9日(木)【3日間】

受け入れ時間

午前8時30分~午前11時30分まで

2.集積場所

JAよいち集出荷場構内(余市町黒川町18丁目13番地)

3.回収重量

積載状態(廃棄物を積んだ重量)と積荷を降ろしてから(車両のみの重量)で2回計量しますので、係員の指示にしたがってください。

重量の目安

重量は新品の場合で計算しております。(水や泥の浸透・付着で2~3割増える見込み)

4.処理経費の負担(概算)

令和5年度の処理経費は40円/キログラム程度となる見込みです。

※処理経費は排出農業者のご負担となります。

5.支払方法

集積場持ち込みの際に、支払方法を申告してください。

6.梱包・運搬についての留意事項

梱包について

  • 農ビ・農ポリを混ぜて縛らないこと
  • 一梱包20キログラム程度にまとめ、2か所縛ること
  • 金属・石・野菜くず・木片・泥・水などを取り除くこと(処理重量に加算され、むだな経費増になるので、注意が必要です)
  • 空気をできるだけ抜くこと

運搬について

  • 農業用廃プラスチック(産業廃棄物)を運搬する際は、車両に産業廃棄物運搬車であることの表示をすること
  • 収集場所への搬入に際し、運搬時に積載物が荷崩れなどにより公道に落下しないよう、積み込みには十分に注意すること

梱包例

7.農業用廃プラスチックの分別

8.廃棄物処理の罰則規定

知事または政令市長から産業廃棄物処理業の許可を受けていない業者に委託した者

廃プラスチック類を焼却・投棄(未遂を含む)した者

個人の場合5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金またはこの併科

法人の場合(代表者)3億円以下の罰金

この記事に関するお問い合わせ先

余市町農業協同組合

〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町5丁目22番地

TEL:0135-23-3121

お知らせアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町でおこったこんな話
  • 余市町町議会
  • よいち再発見Facebook
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 国土利用計画法の届出
  • 広告掲載募集中
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 余市町Tiktok公式アカウント
  • 東京余市会
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集

注目キーワード